こんにちは、イツキです。
私は30代未経験からプログラミングを学び始めました!

世間的にもプログラミングを学ぶにはかなり遅い年齢でした。
始めはオンライン学習サイト「Progate」を少しかじった後、すぐに東京都内にあるプログラミングスクール「TECH::EXPERT」に通い始めました!
プログラミングスクールに通って、本当によかったと思いますし、30代からでもプログラミングスクールに通うことは全く問題ありません。
30代でプログラミングスクールに通うことを悩んでいる人、年齢的にもプログラミングスクールについていけるか心配な人に少しでも参考になれば幸いです。
30代でもプログラミングスクールのレベルについていけます!
大丈夫です!
30代という年齢でもプログラミングスクールでの勉強についていけますよ。
私が通っていたのはTECH::EXPERTというプログラミングスクールです。↓
プログラミングスクール界のライザップと言われているスクールです。
そんなレベルの高いプログラミングスクールでも私はやっていけました。(なんとか。。)
では、なぜこんなスキルのない私でもプログラミングスクールのレベルについていけたのでしょうか。
実際に通ってみて、プログラミングスクールについていけた秘訣などを深掘りしていきます。
勉強グセがつかない人はやっていけない!【レベル以前の問題】
年齢が問題で、プログラミングスクールのレベルについていけないのは、まずあり得ないと思います!
しかし、そもそも勉強グセがつかない人は年齢問わずやっていけないと思います。
未経験でスキルもない人がプログラミングを学ぶのですから、単純に勉強しないといけません。
(質も大切ですが、単純に量が足りません。)
勉強グセがつかない人はカリキュラムにもついていけないですし、スキルも向上しないでしょう。
プログラミングスクールで勉強する内容は難しい点も多々ありますが、決して諦めるほどではありません。
(とは言いながら何度も挫折しかけました。)
諦めずにコツコツと勉強していけばプログラミングスクール程度のレベルならついていけます。
私が卒業できたので誰でもいけますよ!
自分と同じような人と積極的に意見交換する【乗り切るコツ!】
これはプログラミングスクールの形態によって違いますが、自分と同じようにプログラミングを学び始めた人と積極的に意見交換をするのが大切です。
私が通っていたプログラミングスクールは教室に通うスタイルでした。
同期の人や先輩とも話ができるオフライン環境でしたので、とても勉強になり効率的にスキルアップが図れました。

プログラミングスクールの多くはオンライン。
TECH::EXPERTにはオフラインの良さがあります!
もし、オンラインで通っている人だったりそういう環境がない人は、Twitterだったりプログラミングについて質問できる掲示板を活用すると良いでしょう。
勉強会に行くのも良いと思います。
とにかく、誰かとプログラミングついて話して、インプットとアウトプットをすると効率的に勉強できます。
そして勉強する上で切磋琢磨できる人が近くにいるのはかなり効果的でした!
日々のスケジュール管理を徹底しよう
これは自分が後悔していることなのですが。。。
スケジュール管理を徹底しましょう!
具体的には。。
・1週間後、1ヶ月のスケジュール(目標)管理
30代からプログラミングスクールに通われている人は就職までを見据えている人が多いと思います。
なるべく早く就職まで行けるようにスケジュール管理は本当に大切です。
1日のタスク管理は重要!
予定勉強時間に対して、なにを勉強するのか復習時間を設けるかなどを管理しましょう。
自分も始めのうちはやっていましたが、だんだん疎かになっていきました。
でもこれをやるだけで効率がアップしていきます。
カリキュラム以外の勉強方法も見つけよう
これも体験談です。
私は、カリキュラムだけでは理解できない内容が多々ありました。
そのためカリキュラム以外でも勉強方法を見つけました。
ドットインストールというプログラミング動画学習サイトが一番しっくりきました。
私のようにテキスト学習に抵抗感がある人は動画がオススメです。
有料会員になると閲覧可能動画増えるのでぜひ有料会員になりましょう。

音声が入ってくるだけで理解度が格段に上がりました!
【総括】30代でも全く問題なし!
本当に30代という年齢は関係ありません。
もちろん30代以降の人でも同じです。
プログラミングを本気で学びたい姿勢があるならばスクールのレベルにはついていけるでしょう。
ただし、勉強する量は必要になってくるのでプライベートなど捨てるところも出てくるかもしれません。

私はスクール中は基本的に10時間以上勉強していました。
私もプログラミングスクールに入る前は、年齢を問題視していましたがプログラミングスクールを卒業してみて全く関係なかったことがわかりました。
ただし、その後の就職については年齢は関係してきます。
企業に受かるかは、ポートフォリオや今までの経験をアピールする必要があります。
その点はしっかりと理解し就職活動をしましょう!