世間は童顔に冷たいものです….
童顔ゆえに年齢より若く見られ、なめられることも多々あります。
童顔の私の体験談より…(笑)
しかし、ファッションを変えるだけで童顔というコンプレックスを少しでも軽減することができるのです。
顔は変えられませんが、ファッションは簡単に変えられます。
今回はボトムスというアイテムに絞り、童顔の人のファッションにアドバイスできればと思います。
この記事で少しでも多くの童顔の人の参考になれば幸いです。
ではいきましょう!
童顔は大人っぽいコーデを基本に
童顔は子供っぽい印象を与えてしまいます。
ファッションまでカジュアル寄りにしてしまうと、さらに子どっぽい印象を強くしてしまいます。
顔にハンデがあるのであれば、「大人っぽいファッション」で中和していきましょう。
童顔の人が持つべきボトムスは黒パン
ファッションの基本はボトムス。
ボトムスの印象でコーデ全体の印象が変わってきます。
大人っぽい印象を与えるには、まずはボトムスを気にしなければいけません。
そこで必要なのは「黒パン」。
黒パンはキレイめのアイテム。
ボトムスがキレイめのアイテムであれば、全体のコーデもキレイめの印象になります。
キレイめのアイテムは大人っぽい印象を与えることができるので、童顔の人にとっては心強いファッションアイテムなのです。
サイズは、スリムやジャストサイズに近いものを選びましょう。
ゆったりサイズはカジュアル感を強めてしまうのでNGですよ。
黒パンはユニクロのもので十分使える
黒パンは、「ユニクロ」がオススメ。
身近に店舗がありますし、サイズも豊富です。
オンラインストアもあるので、誰でも購入可能です。
私がユニクロでオススメしたい黒パンは「EZYアンクルパンツ」↓
くるぶし丈でスッキリとした印象のパンツです。
丈直しも必要ないので、ズボラな人にもピッタリです。
価格も¥2,000台で購入できるのでお財布にも優しい。
黒パンを使ったコーデ
トップスはかなりカジュアルなコーデですが、黒パンを履いていることで大人っぽい印象になります。
また、くるぶし丈でよりスッキリとした印象で大人っぽい印象を与えます。
ちなみに、着用しているボトムスはユニクロのEZYアンクルパンツ(ドライEXタイプ)です。
このパンツはストレッチがかなり効いているので、ストレスが全くありません。
ホントにオススメの商品ですね。
次はこちら↓

GUデニムジャケット×黒パン
カジュアルアイテムのデニムジャケットを使用していますが、ボトムスを細見の黒パンにしているので大人っぽい印象。
革靴を履くことでさらに印象を強めています。
まとめ
黒パンは童顔の人にとってマストバイアイテムです。
ボトムスを黒パンにするだけで簡単にコーデ全体に大人っぽい印象を与えることができます。
ファッションの基本はボトムス。
まずは、ユニクロで黒パンを購入しましょう!