ファッションアイテムと少し使いずらいイメージがある「ベレー帽」。
ベレー帽は、スペイン・フランス国境に位置するバスク地方の民族衣装が起源と言われている帽子です。(*隣のベアルヌ地方が発祥との説もあります。)
ファッションアイテムとして世界中に普及している他、各国の軍隊においても用いられており、芸術家や漫画家にも愛好家が多いことで知られています。
ブリム(つば)や縁がなく、平たい丸型をしているのが大きな特徴です。素材はウールが多くを占めますが、昨今ではニットやコットン等、素材の幅も広がり、様々な種類やデザインを楽しむことができます。
引用:ELOSEGUI
オシャレ上級者が使っていてハードルが高い感じがしますよね。
独特な雰囲気があるアイテムなので一歩間違えると決めすぎ自己満オシャレコーデになってしまいます。
独特すぎるオシャレはマイナスイメージにもつながるので要注意です。

ベレー帽は敬遠されがちなアイテム。

ベレー帽って画家感がでて、なんか敬遠しがち。(笑)
コーデの組み合わせもイメージしずらいよね。
そんなベレー帽ですが、実は大人の男性こそ使うべきマストアイテム。
周りとの差別化もしやすいアイテムだけに、基本的なルールを守ればかんたんにオシャレに見せることができます。
ベレー帽は大人の男性にオススメのマストアイテム
年齢を重ねるごとに、私服や休日のコーデがおざなりになっている男性の人は多いかと思います。
デニムパンツにシャツ、たまにジャケットコーデなど少し保守的なコーデになりがち。
もちろん悪いということではありませんが、ありきたりで差別化ができていない人がほとんどです。
ありきたりでマンネリコーデになりがちな大人な男性にこそベレー帽がオススメ。
人は先端に視線がいきやすいので、先端である頭にベレー帽を持ってくることで、ガラッとコーデの印象を変えることができます。
しかし、オシャレに見せるには少し工夫が必要です。
カジュアルなコーデにベレー帽をあわせるべし!
ベレー帽はカジュアルなコーデにあわせると簡単にオシャレにみせることができます。
ベレー帽はキレイめでドレスよりのアイテム。
カジュアルなコーデにあわせることで、全体のバランスがとれオシャレにみせることができます。

カジュアルなコーデにあわせるのがオススメ

デニムジャケットにチノパンのコーデだけではカジュアル寄りで子供っぽい印象を与えてしまいます。
大人な男性には少し不釣り合いです。
そこにベレー帽をあわせることでキレイめな要素をプラス。大人な雰囲気がでて、オシャレに見せることができます。

周りとの差別化もできる優秀なアイテム

お父さんが休日コーデにやりがちなパーカーにデニムパンツスタイル。さらにスニーカーというカジュアル強めのコーデ。
キレイめなステンカラーコートだけでもバランスはとれますが、ベレー帽をプラスすることでさらにオシャレに見せることができます。
キメすぎた感じもなく、うまくカジュアルとドレスのバランスが取れた大人っぽいコーデができます。
季節にあわせて、素材やカラーを選択すべし!
ベレー帽の素材はウールの印象がありませんか?
ウールで秋冬に使うアイテムの印象が強いと思いますが、実は春夏や一年通して使える綿素材も多いのです。
また、カラー展開もそれなりにあるので季節にあわせて使用することができます。
春夏は綿素材で、グレーやベージュなどの軽めのカラー。
Photo by https://www.roco2web.com/shopdetail/000000006162/
秋冬はウールで季節感を出し、ブラックやネイビーのベレー帽であわせるのも良いでしょう。
ベレー帽は、一年通して使えるアイテムでさらにまわりとも差別化もしやすいめちゃくちゃ優秀なアイテムなのです。
まとめ
いかがでしたか?
ベレー帽はコーデのルールさえおさえておけば、かんたんにオシャレにみせることができます。
マンネリコーデになりがちな大人の男性のマストアイテムですよ。
コーデにプラスするだけで周りとも差別化がしやすいので、かなりオススメ。
季節にあわせて、素材やカラーを選択することで一年通して使える優秀なアイテムでもあります。
ぜひ大人の男性に使っていただき、オシャレになって欲しいです!
ベレー帽をチェック↓
あわせて読みたい↓

